MENU
  • 「ねこばやし」ってこんな宿
    • 館内のご案内・ご利用方法
    • 僕が宿を始めた理由
    • 宿の案内動画
    • イベント情報
    • リンク
  • 料金・予約・営業予定
  • アクセス
    • 周辺案内
    • 荒島岳登山
日本百名山・荒島岳の麓にあるゲストハウス風の民泊宿です。
空き家を活用した大野の民泊宿「ねこばやし」
  • 「ねこばやし」ってこんな宿
    • 館内のご案内・ご利用方法
    • 僕が宿を始めた理由
    • 宿の案内動画
    • イベント情報
    • リンク
  • 料金・予約・営業予定
  • アクセス
    • 周辺案内
    • 荒島岳登山
空き家を活用した大野の民泊宿「ねこばやし」
  • 「ねこばやし」ってこんな宿
    • 館内のご案内・ご利用方法
    • 僕が宿を始めた理由
    • 宿の案内動画
    • イベント情報
    • リンク
  • 料金・予約・営業予定
  • アクセス
    • 周辺案内
    • 荒島岳登山
  1. ホーム
  2. nekobayashiの執筆記事

nekobayashi– Author –

nekobayashiのアバター nekobayashi 宿主

福井県大野市で「空き家を活用した大野の民泊宿 ねこばやし」を営む。「とほネットワーク旅人宿の会」参加宿。
本業は地方移住支援ファイナンシャル・プランナー。

  • 営業予定

    「ねこばやし」はこんな宿です!-ご宿泊を検討の方はご一読ください。

    当宿はこのホームページやSNS等で積極的に情報を発信していますが、最近ではGoogleマップでこの宿の存在を知って、電話をかけてお問い合わせをされるお客様が増えています。 これからお盆の時期、予約も増えると思いますので、宿の内容を簡単にまとめさせ...
    2023年8月10日
  • 営業予定

    (8/8 18時更新)お盆の空き状況更新しました!

    8/12(土)のみ男子部屋満室ですが、その他の日はまだ空きがあります。 お盆の空き状況(スクロールしてください)
    2023年8月8日
  • 宿主のブログ

    きょう8/2は「空き家ゼロにの日」です!

    「福井のファイナンシャル・プランナー 小林恵」のホームページで公開しています! https://fukuinofp.com/blog/akizero/
    2023年8月2日
1...2728293031...48
Instagram
考えるな、感じるんだ!
考えるな、感じるんだ!
考えるな、感じるんだ!
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
考えるな、感じるんだ!
7時間 ago
View on Instagram|
1/9
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
8時間 ago
View on Instagram|
2/9
旅に出ます。
旅に出ます。
旅に出ます。
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
旅に出ます。
16時間 ago
View on Instagram|
3/9
開業四週目。
客の半分くらいは、近所から歩いて来られているとのこと。「地方は車社会」というのは平成の話なのかも。。
バリエーションも増えてきた。酒のアテに良さげなのもあります🍶
それにしても、ますも証券の会長からまたお葉書が届いたとのこと。成功に秘訣があるとしたらマメであることやな。。
#まっちゃんキッチン
#18時からサービスタイム
#土曜日は蕎麦屋になります
開業四週目。
客の半分くらいは、近所から歩いて来られているとのこと。「地方は車社会」というのは平成の話なのかも。。
バリエーションも増えてきた。酒のアテに良さげなのもあります🍶
それにしても、ますも証券の会長からまたお葉書が届いたとのこと。成功に秘訣があるとしたらマメであることやな。。
#まっちゃんキッチン
#18時からサービスタイム
#土曜日は蕎麦屋になります
開業四週目。
客の半分くらいは、近所から歩いて来られているとのこと。「地方は車社会」というのは平成の話なのかも。。
バリエーションも増えてきた。酒のアテに良さげなのもあります🍶
それにしても、ますも証券の会長からまたお葉書が届いたとのこと。成功に秘訣があるとしたらマメであることやな。。
#まっちゃんキッチン
#18時からサービスタイム
#土曜日は蕎麦屋になります
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
開業四週目。 客の半分くらいは、近所から歩いて来られているとのこと。「地方は車社会」というのは平成の話なのかも。。 バリエーションも増えてきた。酒のアテに良さげなのもあります🍶 それにしても、ますも証券の会長からまたお葉書が届いたとのこと。成功に秘訣があるとしたらマメであることやな。。 #まっちゃんキッチン #18時からサービスタイム #土曜日は蕎麦屋になります
1日 ago
View on Instagram|
4/9
【民泊17/180】
晩飯何作ろうか問題。
今日は荒島岳登山客が2人。雨マークなのでBBQは無理、流石に鍋シーズンじゃないな。。
冷蔵庫の中の食材と、かじ惣行ってチョイ買い足し、あと知り合いから貰った「あげめしの素」を使う。
一番好評だったのは新玉ねぎ(^_^;)
まあ、満足度って食材の値段とか作る手間ってあんまし関係無いんよね。しかし、旬のものは関係する。ただ…山菜シーズン終わりかけだし、筍は裏年だし、いまから夏野菜出回る(庭で収穫する)までの間は端境期…
個人的にはあげめしが良かった。ホントに具材は油揚げだけなんだけど十分。
あんまりぐちゃぐちゃなやまずに、シンプルに考えよう。スーパー入って自分が食べたいもんを中心に組み立てればいいのだ。
【民泊17/180】
晩飯何作ろうか問題。
今日は荒島岳登山客が2人。雨マークなのでBBQは無理、流石に鍋シーズンじゃないな。。
冷蔵庫の中の食材と、かじ惣行ってチョイ買い足し、あと知り合いから貰った「あげめしの素」を使う。
一番好評だったのは新玉ねぎ(^_^;)
まあ、満足度って食材の値段とか作る手間ってあんまし関係無いんよね。しかし、旬のものは関係する。ただ…山菜シーズン終わりかけだし、筍は裏年だし、いまから夏野菜出回る(庭で収穫する)までの間は端境期…
個人的にはあげめしが良かった。ホントに具材は油揚げだけなんだけど十分。
あんまりぐちゃぐちゃなやまずに、シンプルに考えよう。スーパー入って自分が食べたいもんを中心に組み立てればいいのだ。
【民泊17/180】
晩飯何作ろうか問題。
今日は荒島岳登山客が2人。雨マークなのでBBQは無理、流石に鍋シーズンじゃないな。。
冷蔵庫の中の食材と、かじ惣行ってチョイ買い足し、あと知り合いから貰った「あげめしの素」を使う。
一番好評だったのは新玉ねぎ(^_^;)
まあ、満足度って食材の値段とか作る手間ってあんまし関係無いんよね。しかし、旬のものは関係する。ただ…山菜シーズン終わりかけだし、筍は裏年だし、いまから夏野菜出回る(庭で収穫する)までの間は端境期…
個人的にはあげめしが良かった。ホントに具材は油揚げだけなんだけど十分。
あんまりぐちゃぐちゃなやまずに、シンプルに考えよう。スーパー入って自分が食べたいもんを中心に組み立てればいいのだ。
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
【民泊17/180】 晩飯何作ろうか問題。 今日は荒島岳登山客が2人。雨マークなのでBBQは無理、流石に鍋シーズンじゃないな。。 冷蔵庫の中の食材と、かじ惣行ってチョイ買い足し、あと知り合いから貰った「あげめしの素」を使う。 一番好評だったのは新玉ねぎ(^_^;) まあ、満足度って食材の値段とか作る手間ってあんまし関係無いんよね。しかし、旬のものは関係する。ただ…山菜シーズン終わりかけだし、筍は裏年だし、いまから夏野菜出回る(庭で収穫する)までの間は端境期… 個人的にはあげめしが良かった。ホントに具材は油揚げだけなんだけど十分。 あんまりぐちゃぐちゃなやまずに、シンプルに考えよう。スーパー入って自分が食べたいもんを中心に組み立てればいいのだ。
2日 ago
View on Instagram|
5/9
昼は知り合いの田植えの手伝いに🌾
畑は今まで結構やってきたけど、田んぼの中に入るのは初めて。物凄い泥濘み…
良い微生物がいそう。コメの価格、品種と産地、そして需給で決まるのはどうしたものか。生産者の思いが伝われば一層美味しくなると思う。因みにココの米は知り合いに分けるぶんだけで手一杯とのこと。
知り合いが息子さん連れてきてカエルに夢中(^_^;)お受験勉強とかも大事なんだろうけど、現場に勝る先生はなし。
昼は知り合いの田植えの手伝いに🌾
畑は今まで結構やってきたけど、田んぼの中に入るのは初めて。物凄い泥濘み…
良い微生物がいそう。コメの価格、品種と産地、そして需給で決まるのはどうしたものか。生産者の思いが伝われば一層美味しくなると思う。因みにココの米は知り合いに分けるぶんだけで手一杯とのこと。
知り合いが息子さん連れてきてカエルに夢中(^_^;)お受験勉強とかも大事なんだろうけど、現場に勝る先生はなし。
昼は知り合いの田植えの手伝いに🌾
畑は今まで結構やってきたけど、田んぼの中に入るのは初めて。物凄い泥濘み…
良い微生物がいそう。コメの価格、品種と産地、そして需給で決まるのはどうしたものか。生産者の思いが伝われば一層美味しくなると思う。因みにココの米は知り合いに分けるぶんだけで手一杯とのこと。
知り合いが息子さん連れてきてカエルに夢中(^_^;)お受験勉強とかも大事なんだろうけど、現場に勝る先生はなし。
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
昼は知り合いの田植えの手伝いに🌾 畑は今まで結構やってきたけど、田んぼの中に入るのは初めて。物凄い泥濘み… 良い微生物がいそう。コメの価格、品種と産地、そして需給で決まるのはどうしたものか。生産者の思いが伝われば一層美味しくなると思う。因みにココの米は知り合いに分けるぶんだけで手一杯とのこと。 知り合いが息子さん連れてきてカエルに夢中(^_^;)お受験勉強とかも大事なんだろうけど、現場に勝る先生はなし。
2日 ago
View on Instagram|
6/9
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
2日 ago
View on Instagram|
7/9
【宿状況5/11】
朝食後、荒島岳の山開きへ。
来るのは今年で3回目だけど、空前の人手(・_・;)
実感としては、コロナが終息しても登山ブームは終わっていない、というか人気が定着した感。
こんだけ登山客いるんだから、ウチの宿にももっと人が来てもおかしくはないね。国道158復旧すれば。。
それにしても…山開きの日って晴れないですね。。
【宿状況5/11】
朝食後、荒島岳の山開きへ。
来るのは今年で3回目だけど、空前の人手(・_・;)
実感としては、コロナが終息しても登山ブームは終わっていない、というか人気が定着した感。
こんだけ登山客いるんだから、ウチの宿にももっと人が来てもおかしくはないね。国道158復旧すれば。。
それにしても…山開きの日って晴れないですね。。
【宿状況5/11】
朝食後、荒島岳の山開きへ。
来るのは今年で3回目だけど、空前の人手(・_・;)
実感としては、コロナが終息しても登山ブームは終わっていない、というか人気が定着した感。
こんだけ登山客いるんだから、ウチの宿にももっと人が来てもおかしくはないね。国道158復旧すれば。。
それにしても…山開きの日って晴れないですね。。
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
【宿状況5/11】 朝食後、荒島岳の山開きへ。 来るのは今年で3回目だけど、空前の人手(・_・;) 実感としては、コロナが終息しても登山ブームは終わっていない、というか人気が定着した感。 こんだけ登山客いるんだから、ウチの宿にももっと人が来てもおかしくはないね。国道158復旧すれば。。 それにしても…山開きの日って晴れないですね。。
3日 ago
View on Instagram|
8/9
【民泊16/180】
来週末、大阪から冠山峠トンネルを経て、愛のマラニックと同じコースで東尋坊、越前海岸・敦賀と通り大阪に戻る600kmというキ◯ガイじみた(※褒め言葉)自転車レースがあり、本番コースと休憩所になる当宿の下見で主催者夫婦がお泊り。
とほvol.33お買い上げ〜(67冊目)
日中暑くてダレたこともあり、オデンとコシアブラご飯というありきたりなメニューになってしまった。。明日はもう少し考えよう。
【民泊16/180】
来週末、大阪から冠山峠トンネルを経て、愛のマラニックと同じコースで東尋坊、越前海岸・敦賀と通り大阪に戻る600kmというキ◯ガイじみた(※褒め言葉)自転車レースがあり、本番コースと休憩所になる当宿の下見で主催者夫婦がお泊り。
とほvol.33お買い上げ〜(67冊目)
日中暑くてダレたこともあり、オデンとコシアブラご飯というありきたりなメニューになってしまった。。明日はもう少し考えよう。
【民泊16/180】
来週末、大阪から冠山峠トンネルを経て、愛のマラニックと同じコースで東尋坊、越前海岸・敦賀と通り大阪に戻る600kmというキ◯ガイじみた(※褒め言葉)自転車レースがあり、本番コースと休憩所になる当宿の下見で主催者夫婦がお泊り。
とほvol.33お買い上げ〜(67冊目)
日中暑くてダレたこともあり、オデンとコシアブラご飯というありきたりなメニューになってしまった。。明日はもう少し考えよう。
fp_kobayashi_nekobayashi
fp_kobayashi_nekobayashi
•
Follow
【民泊16/180】 来週末、大阪から冠山峠トンネルを経て、愛のマラニックと同じコースで東尋坊、越前海岸・敦賀と通り大阪に戻る600kmというキ◯ガイじみた(※褒め言葉)自転車レースがあり、本番コースと休憩所になる当宿の下見で主催者夫婦がお泊り。 とほvol.33お買い上げ〜(67冊目) 日中暑くてダレたこともあり、オデンとコシアブラご飯というありきたりなメニューになってしまった。。明日はもう少し考えよう。
3日 ago
View on Instagram|
9/9
View on Instagram